音響チーフ 梅酒
- 大五郎
- 2018年9月6日
- 読了時間: 3分
どうも、大五郎です!いつも夜遅くの更新でごめんね!
連続投稿も4日目、どんどんやっていきましょー。
まずは、音響チーフの梅酒から。彼女は持ち前の演劇の知識と愛で、私たちを多方面からサポートしてくれました。
今日はそんな彼女から、音響の見所、そして芝居の大切なことについて語ってもらいます!
では、どうぞ!
初めまして「梅酒」です。
音響チーフです!が音響の仕事ほとんどしてませんごめんなさい!みんなのご好意で色んな役職に口出させて貰ってお節介ババアしてます。
私からは
3Hの音響の見どころ👀
そして、僭越ながらお芝居で大切なこと
についてご紹介したいと思います。
まずは3H音響の見どころを!
うちのクラスの音響と言えばなんてったって選曲センスですね✋😤
ただのBGMではなく、そのシーンをより彩る表現方法として慎重に何日も探し回って最良の!すンンンッッッばらしい曲を発掘しました!
それに加え、音をどう「生かす」か、
高度な技術を駆使してウルトラスーパーかっちょよく仕立てました👍👍👍
音響が持つパワーは皆さんご存知の通り!役者をより輝く舞台で生かすため、音響班一同死に物狂いで精進致します!ぜひ耳を使って味わってください👂❤️✨
次にお芝居で最も大切なことについて
お世話になった俳優様方が口を揃えて仰ること。
それは「呼吸」です。
例えば、
朝、昇降口で靴を履き替えている時、一限開始のチャイムが鳴った。大慌てで走って向かうと運良く教室に滑り込むことが出来た。そこで「間に合った〜〜〜」と周囲の友達に零す。
このお芝居をしろ、と言われたらどうしますか。
ハキハキセリフを言っては芝居の嘘が過ぎる。
大慌てで走ったなら息が切れてるはずですよね👍肩を大きく上下させて、たくさんの息混じりの途切れ途切れのセリフになるはず。
これと同じように、
好きな人に告白する演技や誰かと喧嘩する演技も息づかいが変わってくると思います。
緊張すれば、怒れば心拍数はあがり、呼吸が変わる。
呼吸が変わればセリフの息の量が変わる。
セリフの速度や間の取り方が変わる。
動きが変わる、表情が変わる。
そう‼️呼吸ひとつで演技の全てにリアリティ、そして表現したい感情の説明ができるんです〜〜〜😭🙌‼️
初めて教わった時「あ〜〜〜なるほどやられた〜〜〜!」と思いました。呼吸を意識すると全然違いますので!ぜひ参考にしてみてください😆
3H裏方一同は日々汗水垂らして役者がイチバン輝ける舞台を用意しています。役者陣にはその舞台を力いっぱい踏みしめて、「俺らがイチバン!」という気持ちでイキって欲しいです。
自信を持てるだけの実力はもう備わっているので!安心してビックな気持ちで自分だけの世界をカマして欲しいな〜〜〜ッと!思ってます!
より深くお芝居に触れ、より高い壁に挑み、悩みながらも乗り越えてきた3Hです。
当日、ご来場頂いた皆様には必ず‼️最高の3Hワールドを体感して頂けると‼️断言‼️致します‼️😤👍
演劇っていいなあ!
この気持ちを3Hと、ご来場頂く皆様と、アツく共有できるのが今から楽しみでしょうがないです😫❤️💦
それでは、
当日の暑さにはどうぞお気をつけて‼️
劇場で皆様にお会いできる日を心よりお待ちしております‼️ 梅酒
いかがでしたか?いやー、今までの人と勝るとも劣らないアツい気持ちが伝わってきますね。
今回の演劇は、文字通り3Hの集大成となるもの。皆さんも、彼ら役者陣の、ひいては我々3Hの勇姿をその目に焼き付けてください。
次回はキャスト編。お楽しみに!
Commentaires